デジタル一眼カメラ用交換レンズで世界初、電動ズームレンズ付属。電源OFF時は薄さ約26.8oとコンパクト
![]() |
パナソニック LUMIX DMC-GF3X-W 価格帯:およそ5万〜8万円
|
LUMIX DMC-GF3X-W の特長
シャッターユニットやイメージセンサー、ダストリダクションシステムなどが搭載されているマウントBOXの新開発や、電気回路ブロックのさらなる高集積化・高密度実装を図ることで、従来機種「LUMIX DMC-GF2」より体積比約17%、重量比約15%の小型・軽量化を達成。新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、フラッシュ内蔵デジタル一眼カメラながら約264gという軽量ボディを実現している。
ボディは、ラウンド感を強調した丸みのある柔らかなデザインを採用しています。液晶モニターは、3.0型46万ドットのタッチパネル液晶を塔載し、「タッチでフォーカス」機能や「タッチでシャッター」機能など、直感的なタッチ操作を利用できる。また、タッチパネルに加えて、新たにコントロールダイヤルを搭載。タッチパネルと合わせて、コンパクトカメラ同様に簡単な撮影機能を使用できます。
撮像素子には、有効画素数1210万画素LiveMOSセンサーを装備。3CPUマルチタスク処理によるAVCHDフルハイビジョン動画記録・3D静止画記録・ノイズリダクション進化に加え、省電力化を実現した新「ヴィーナスエンジンFHD」を搭載。高精細でノイズの少ない、高画質化を実現しています。また、センサー駆動を改善し、AF速度も高速化。14-42mmズームレンズでは約0.18秒、14-140mmズームレンズでは約0.1秒と、上位機種「DMC-GH2」と同等の高速約0.1秒のAF速度を実現している。
動画撮影機能は、従来機種「LUMIX DMC-GF2」と同じくAVCHD規格に対応し、1920×1080ドット/60i記録のフルハイビジョン動画撮影が可能。フルタイムオートフォーカスに加え、タッチパネルを使用することで、動画撮影中も背景のぼかし具合の調節や、ピント位置の移動など、高度な映像演出を簡単に行えます。
パナソニック LUMIX DMC-GF3X-W ズームレンズキット シェルホワイトの商品情報
<セットレンズ>
・LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 POWER O.I.S. シルバー (35mm換算 28-84mm / フィルター径φ37mm)
パナソニック LUMIX DMC-GF3X-W ズームレンズキット シェルホワイトのスペック、仕様
●画素数:1210万画素
●記録メディア:SDXC/SDHC/SDメモリーカード
●液晶モニター:3.0型 約46万ドット 広視野角タッチパネル液晶
●連続撮影速度:最高約3.8コマ/秒
●動画記録サイズ:フルハイビジョン(1920×1080)他
●シャッタースピード:1/4000〜60秒
●ISO感度:オート/インテリジェントISO/160/200/400/800/1600/3200/6400
●質量:約222g(本体のみ)、約264g(バッテリー、メモリーカード含む)
●電池:リチウムイオンバッテリーパック DMW-BLE9(付属)
●撮影可能枚数目安 14mm/F2.5レンズ使用時:約340枚、14-42mm/F3.5-5.6レンズ使用時 約320枚(CIPA規格準拠)
【付属品】 バッテリーパック(7.2V)、バッテリーチャージャー、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM、ショルダーストラップ、タッチペン、ボディキャップ