保存形式のJPEGとRAW

デジタルカメラで一般に使っているのはJPEG形式です。JPEG形式はファイルサイズが大きくなりすぎないようデータを間引いた上、圧縮して保存します。
最近の撮像素子はRGBの各色を12ビット(4096階調)程度で記録できますが、JPEG形式では8ビット(256階調)程度にまで間引いています。そのため、撮影したすべての情報を保存できません。さらに非可逆圧縮方式のため画像の保存時にも画質が劣化します。
一方、RAW形式は一つひとつの撮像素子で取り込んだ信号をそのままの形で保存します。JPEGと異なり撮像素子で保存したRGBの各色をそのまま記録できます。可逆圧縮方式、もしくは無圧縮方式で保存するため、保存時の画質劣化も発生しません
RAW形式では撮影した情報がそのまま残るため、パソコンで色味を色々と変更したり、あるいは露出を補正しても、画質の劣化がJPEG形式に比べ少ないのもメリットです。 このように画質面では、メリットが多いRAW形式ですが、普段から使うには注意が必要です。
まず、RAW形式は可逆圧縮、もしくは無圧縮であるため、データサイズが大きくなります。JPEG形式では3MB程度の画像でも、RAW形式では8MB以上になることもあります。従って撮影時には容量の大きいメモリーカードが必要となります。 また、他人にRAW形式のデータを渡しても、その人のパソコンで表示することはまずできません。RAW形式といっても、実際はフォーマットがカメラメーカーごとに違うためです。対応ソフトウエアでJPEG形式などに変換する必要があります。
RAW形式に対応した画像処理ソフトは最近増えています。これらのソフトは、RAW形式の画像表示方法に工夫があったり、写真に特化した補正機能を搭載しています。RAW形式を扱うことが多いのであれば、入手するとよいでしょう。
簡単なJPEG形式とRAW形式の保存形式の違い
種類 特徴 メリット デメリット
JPEG コンパクト型、デジタル一眼レフなど、どのデジタルカメラでも採用している画像形式 パソコンが標準でサポートしているため、扱いやすい。
画像を圧縮しておりファイルサイズが小さい
不可逆圧縮のため、編集・保存すると画像が劣化する
RAW 主にデジタル一眼レフで採用されている画像形式 撮影したデータをすべて保存しているため、情報量が多く、高画質 独自形式のため、扱うには専用ソフトが必要。
ファイルサイズが大きい